その他 情報

コロナウィルス ワクチンの接種について

投稿日:

こんにちは!しょうりんです!!

 

コロナウィルス感染が拡大している中、緊急事態宣言やまん延防止宣言が出ている地域もあり、中々収束しない状況ですね。

 

国も全力をあげてワクチン接種を推奨しておりますが、中々申し込みができずに困っている方もいらっしゃると思います。接種を「受ける」「受けない」は個々の自由だと思いますので、接種を早く受けたいという方に、早く順番が回ってくることを願っております。

 

なお、私もワクチン接種をさせていただきました。まだ受けられていない方の為に、参考になればと思い、簡単ではありますが書かせていただきます。

 

 

ワクチン接種は、1回目より2回目がキツイ!?

 

ワクチン接種をされた方に色々聞くと、1回目よりも2回目の方がキツイ・・・という事を、話される方がほとんどでした。

 

個人的には1回目も2回目も問題ないだろうと思っていましたが、結果としては1回目は注射した箇所が数日筋肉痛みたいな感じになるくらいで終わりました。しかし、2回目は接種後、約16時間したくらいから発熱し、体温自体は37.6℃くらいでしたが、体の倦怠感がひどかったです。

 

何と表現していいか分かりませんが、インフルエンザにかかって39.0℃くらい出た時の体のダルさくらいでした。動けない事はないですが、ちょうど休みだったので、その日は1日寝てました。

 

自分を過信してはいけないと改めて感じた日でした。

 

 

解熱剤は使った方がいい?

 

ワクチンを接種する際、担当した看護師の方が、お話されてました。

 

「私たちも2回目は熱が出て体もだるくなったので、解熱剤を飲んだらだいぶ良くなりました。なので、一応準備しておいた方がいいかもしれませんね。」と。

 

先程もお話しましたが、個人的には問題ないと思ってたので、そのまま帰宅しました。

 

そして、翌日発熱した際は、色々聞いたり確認した結果「バファリン プレミアム」で大丈夫!という話を聞いたので、自宅にあったバファリン プレミアムを飲みました。

 

すると、気だるさは少しずつですが、取れてきました。

 

ただ、バファリンの効果が切れると、また気だるくなってくる等あり、元の体調になるまで結果として1日かかりましたね。

 

なので、解熱剤まで準備をする必要はないと思いますが、万が一を考えると、身近で購入できる「バファリン プレミアム」くらいは買っててもいいかもしれませんね(頭痛等でも利用できますし)。

 

 

 

ワクチン接種までの時間は?

 

ワクチン接種までの時間は、来られてる人数にもよると思いますが、私は受付から接種までに15分~20分、接種後に待機時間として15分あるので、結果としては大体40分~1時間はみてたらいいのではないかと思います。

 

ただ、人数が制限されている会場でのことだったので、希望者が参加できる会場等ではもっとかかるかもしれません。

 

しかし、私が接種した会場は、受付に始まり、記入した内容を確認する受付があり、その後最終の内容確認や体調確認の受付?を経由し、ドクターの問診があり、接種とかなり確認作業がしっかりとされている感じはありました。

 

最近よく聞く、ワクチン接種の重複や体調不良にて倒れる方を防ぐ目的もあるかもしれません。

 

まとめ

 

結果として、ワクチンが接種できていることで、一種の安心感を持つことはできました。

 

しかし、デルタ型が流行しだし、感染が拡大していることで、改めてコロナウィルスの怖さを感じるとこです。

 

もう、誰が感染しても不思議ではない状況の中、少しでも自分の身を守るためにも、ワクチン接種は重要だと感じました。

 

もちろん、接種は強制ではなく、各自の判断に任せる形なので「受ける」「受けない」は自分次第です。

 

副作用の話を聞いたりするので、怖いかもしれませんが、私は個人的に常にリスク管理を徹底していきたいタイプであり、ワクチンを接種せず万が一自分が媒体となって家族や知人に感染させてしまい、その方が重症になって生命に関わることになれば、後悔しても遅いと思います。

 

ワクチン接種したから「絶対感染しない」ということはありませんが、少しでも予防に近づけることはできると思います。

 

色々な事情があり接種できない方、または副反応等が嫌で接種したくない方は、常日頃から手洗い・うがい・換気・マスク着用・手指消毒等、感染予防を徹底することで予防もできると思います。

 

まずは自分も大切ですが、自分の周りの大切な方々に迷惑をかけないようにすることが重要だと思います。早くコロナウィルスの感染が収束する日が来ることを願っております。

 

 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-その他, 情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

介護保険最新情報Vol.827【訪問介護職員のためのそうだったのか!】

みなさま、こんにちは!『しょうりん』です。  今回は、厚生労働省より令和2年5月1日に『介護保険の最新情報Vol.827』が公表されたのでご報告をします。 記載事業所は『訪問介護』のみです。 内容とし …

介護現場に復帰で40万円!? 2年で免除とは!?

 みなさま、こんにちは!『しょうりん』です。 先日、厚生労働省から、介護現場に復帰する経験者に対して、最大で40万円貸し付けますよ!という、方針が固まったようです。 今回はこれについて触れていきます。 …

事故報告できてますか?①

こんにちは☆しょうりんです!   今回は事故報告について触れていきたいと思います。   皆さんは介護の事故についてどんな考え方がありますか?最近は、介護事故についての相談案件が増え …

介護職員への給付金について

こんにちは!『しょうりん』です。   今回は、介護職員への給付金についてお伝えします。   介護職員への給付金とは 介護現場は「3密」を避けがたい環境であり、感染リスクを抱えながら …

介護保険最新情報Vol.834【オンラインでの面会について】

 みなさま、こんにちは!『しょうりん』です。  今回は、厚生労働省より令和2年5月15日に『介護保険の最新情報Vol.834』が公表されたのでご報告をします。   対象事業所は『全事業所(特 …