介護職員・人員 情報

「ホウレンソウ」を知らないかもしれない現実

投稿日:

みなさま、こんにちは!しょうりんです。

 

朝晩と少しずつ涼しくなってきました。特に季節の変わり目は、高齢者の方等十分気を付けないと、体調を崩される方も多いので、しっかりと情報共有を行い、早め早めの対応を心掛けていきましょう。

 

 

『ホウレンソウ』を意識してる?

 

これは介護事業に限ったことではないでしょうが、仕事をする上で「ホウレンソウ」を徹底するようにと、昔から何度も言われたことがあります。

 

特に介護は交代制という事業所が多くあり、1名の職員の方が沢山のお客様と関わるので、情報共有がとても重要になってきます。

 

そこで重要になってくるのが『ホウレンソウ』ですよね!?

 

ご存じですか?

 

知らない方の為に、ホウレンソウとは下記の通りです。

 

【ホウ・・・報告 / レン・・・連絡 / ソウ・・・相談】

 

お判りになりますでしょうか?

 

<報告>

・現在進行中の業務の状況を、上司に伝達した。

・依頼されていた業務の結果報告をした。     等

 

<連絡>

・今日、利用者が休まれたことを関係事業所へ伝達した。

・家族から相談されていたことを、上司、ケアマネに連絡・相談した。  等

 

<相談>

・この方法で間違っていないだろうか?一度上司に確認してもらおう。

・〇〇さんより依頼を受けたのですが、この内容でよろしいでしょうか? 等

 

 

以上のように、仕事をスムーズに進めていこうと思うと、切っても切り離せないものだと感じます。

 

逆に言うと、上記の『ホウレンソウ』を徹底するだけで、仕事のスピードが格段に上がり、スムーズに物事が運びます。

 

介護だけでなく、日本中・世界中にあるどの仕事をとっても「人と人との繋がり」は絶対になくなることはありません。

 

仕事をする上では、必ず誰かと関り、繋がることになります。

 

仮に皆さんが仕事を依頼する側の立場として考えてみてください。

 

・仕事を依頼したけど、その後の経緯や結果が全く返事がなく不安になる。

・自分が想像したものではない結果になった。

・なんの相談もなく、内容が決められていた。

 

・・・っというようなことが、万が一起きた場合はどうでしょうか?

 

これも『ホウレンソウ』を徹底していれば、防げたことです。

 

このような小さな事が積み重なり、クレームになり、信用が減ってくるのではないでしょうか?

 

話が逸れましたが、介護の仕事はチームワークが大切です。

 

お客様の為にも、仕事は確実に早く進めていく必要があります。

 

その為にも、みなさんは『ホウレンソウ』を意識して、動いてみましょう。

 

必ず良い結果が生まれますよ。

 

  

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-介護職員・人員, 情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

無資格では働けなくなる?

こんにちは!しょうりんです☆   今日は介護職として働いている中で、無資格の方もいると思いますが、そこにフォーカスを当てて話をしていきたいと思います。   無資格では介護職として働 …

介護保険最新情報Vol.840【”動画” 訪問介護サービスを安心して受けてもらうために】

みなさま、こんにちは!『しょうりん』です。  今回は、厚生労働省より令和2年6月2日に『介護保険の最新情報Vol.840』が公表されたのでご報告をします。   対象事業所は『訪問介護』です。 …

働く環境は大切にした方がいい!

こんにちは!しょうりんです!!   5月に入り、急に暑さが本格化してきた気がします。皆様も体調に気を付けてください。   特に、施設でもよくある話ですが、脱水や熱中症にならないよう …

介護は研修ばかり・・・

こんにちは!しょうりんです!   今日は題目にあるように「介護ってただでさえ、現場が忙しいのに、なぜ研修まで受講しなくてはならないのだろう?」って思った方はいませんか?   ちなみ …

介護保険最新情報Vol.834【オンラインでの面会について】

 みなさま、こんにちは!『しょうりん』です。  今回は、厚生労働省より令和2年5月15日に『介護保険の最新情報Vol.834』が公表されたのでご報告をします。   対象事業所は『全事業所(特 …