介護職員・人員 研修・レクリエーション

チームワークの大切さ

投稿日:2020年10月8日 更新日:

 こんにちは!しょうりんです☆

最近は更新が定期的にできていない、自分の持続性の無さを痛感しております。

そんな中、今回は自分が最近感じたことをお伝えしたいと思います。

 

どんな仕事でも大切なこととは?

 

皆様、最初に変なことを聞きますが、どんな仕事でも大切なことって何だか分かりますか?

 

私は最近感じることですが、大きく言ってしまうと「職員間の絆」だと思います。

 

なぜ、そんなことを急に言い出したのか・・・。

 

それは、私が最近会社を設立し、昔から付き合いのある仲間や新しく雇用した仲間と一緒に介護や障がいの事業を始めました。

 

その中で、私は他の仕事もあるので、指示出しや確認をするだけになっているのですが、一緒に働いてくれる職員達が、色々なことを考え、先を読んで動いてくれます。

 

その為、殆ど私に負担がかかることなく、仕事が進んでいくのです。

 

この文書を読まれてる方の中には「そんなの当たり前でしょ」「職員が考えたり行動したりするのは当然でしょ」と感じる方も多いと思いますが、実際に人を動かす立場になってみると分かりますが、自分が思ったこと、考えたこと、指示出したことが思い通りになることは中々ありません。

 

何度も”伝えて→確認して→修正して→伝えて→確認して・・・・”を繰り返し、想像していたものにたどりつくものです。

 

しかし、それが簡単に言ってしまえば「1を言えば10分かってくれる!」みたいな状況なのです。

 

これは、経営者側にとってはとてもありがたいことであり、一緒に働いてくれる職員が本当に私のことを信頼してくれて「・・・さんならこう考える、こう動くだろう」と先を読んでくれているのだと、感謝です。

 

私が昔働かせていただいていた会社では、すべてがトップダウンで決まるという事が多かったのですが、最終決断は私にあるにしても、一緒に築いていくということが、組織を大きくしていくのだなっと改めて感じる今日この頃でした。

 

介護とは関係ない話になってしまいましたが、介護の仕事も全てチームワークだと思います。1人でできる仕事ではなく、情報の共有を行い、共通のサービスを提供していく、そして変化があれば改めて共有をして、サービスを変更して、ご本人に合わせたサービスを提供してく。

 

この繰り返しは”チームワーク”があってこそだと思います。

 

ぜひ、介護の仕事に携わっている方は「チームワークを意識して情報の共有」を徹底していきましょう。

 

では、次の投稿でお会いしましょう!

 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-介護職員・人員, 研修・レクリエーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

無資格では働けなくなる?

こんにちは!しょうりんです☆   今日は介護職として働いている中で、無資格の方もいると思いますが、そこにフォーカスを当てて話をしていきたいと思います。   無資格では介護職として働 …

事故報告できてますか?②

こんにちは、しょうりんです!   前回に引き続き、事故報告について触れていきたいと思います。   前回は、事故が起きても報告をしないという状況が発生したことについての理由を挙げてみ …

自己成長するためには?【役職者向け】

こんにちは!しょうりんです☆   日本全体で、急に寒さが厳しくなってきましたね。   コロナばかりが表に立っていますが、例年であれば「インフルエンザ」「ノロウィルス」「嘔吐下痢」等 …

介護現場に復帰で40万円!? 2年で免除とは!?

 みなさま、こんにちは!『しょうりん』です。 先日、厚生労働省から、介護現場に復帰する経験者に対して、最大で40万円貸し付けますよ!という、方針が固まったようです。 今回はこれについて触れていきます。 …

事故報告できてますか?①

こんにちは☆しょうりんです!   今回は事故報告について触れていきたいと思います。   皆さんは介護の事故についてどんな考え方がありますか?最近は、介護事故についての相談案件が増え …

S